
みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓ 元気にポケモンカードしてますか? 7/19に「ステラミラクル」が発売されましたね!(/・ω・)/今回も面白そうなカードがたくさん収録されていて、いろんなデッキが作って楽しめそうです(*'ω'*)今回は、めがねさん的に気になるポケモンについて、つらつらと書き記そうと思います。・バウッツェルex(SV7)かわいい(*´ω`*)特性「まんぷくタイム」は進化したときに使える特性で、自分の場の進化ポケモン全員のHPをすべて回復し、回復したポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュします。前のレギュレーションにあったサポートのモミと同じような効果ですね。HPが大きかったり、特性などの効果で相手のワザのダメージを小さくできるような、相手の攻撃を1回耐えることができる進化ポケモンと組み合わせると、回復しながら粘り強く戦うことができそうです。回復するとついているエネルギーをトラッシュしてしまうので、エネルギー1個ですぐにワザを使えるポケモンや、エネルギーを一旦別のポケモンにつけ替えておけるようなカードと組み合わせたいです。前者はガブリアスex(SV3a)やゲッコウガex(SV5a)などが、HPも大きいので相性良さそうですね。後者については、グレンアルマ(SV1S)、グレンアルマex(SV4K)と組み合わせると面白そうです。グレンアルマ(SV1S)の特性「ひおくり」でエネルギーをつけ替えておけば、「まんぷくタイム」でエネルギーをトラッシュすることなく回復することができます。また、グレンアルマex(SV4K)の特性「グレンアーマー」はHPがまんたんのときに働き、相手のワザで受けるダメージを「-80」できるので、回復するギミックと相性バツグンです。めがねさんとしては、とりあえずグレンアルマex(SV4K)と組み合わせたデッキを作ってみようと思います('ω')ノ・ユレイドル(SV7)コインオモテで相手をどく・やけど・こんらん状態の中から好きな特殊状態にできる特性「よりどりねんえき」と、相手の特殊状態の数だけダメージが大きくなるワザ「しょうきのかぜ」を持っています。自分の特性でワザのダメージアップを狙えるよう自己完結できているのが魅力的です。ユレイドル(SV7)をたくさん育てられれば、それだけ「よりどりねんえき」で特殊状態にできる可能性が上がり、「しょうきのかぜ」が草エネルギー1個で使えるので、ユレイドル(SV7)を進化して育てることに注力することができます。進化元のたねポケモンとなるのがグッズの古びたねっこの化石になるので、ふしぎなアメや夜のタンカをたくさん採用したうえで、ポケストップでどんどん山札を引いていく構築が良いかもしれません。場にいるユレイドル(SV7)の数が減ってくるほど相手を特殊状態にさせにくくなるので、「よりどりねんえき」以外の手段も用意したいところです。めがねさん的に注目しているのは、デンジャラス光線とドラピオンVSTAR(S11)です。デンジャラス光線はACE...