みなさんこんちわ~!
めがねさんです┏◎-◎┓
元気にポケモンカードしてますか?
今回は、ロケット団のファイヤーex(SV10)とロケット団のイオルブ(SV10)を組み合わせたデッキを紹介します。
ダメカンをコントロールして粘り強く戦いましょう(*'▽')
デッキコンセプト
ロケット団のファイヤーex(SV10)のワザ「フレイムバリア」は「110」ダメージに加え、次の番に相手のポケモンのワザで受けるダメージを「-50」することができます。
元々のHP「220」に加え、勇気のおまもりやヒーローマントやエキサイトスタジアムでさらにHPを大きくすると、相手のほとんどの攻撃を1回耐えることができるので、粘り強く戦っていきたいですね。
もう一つのワザ「イビルバーン」は自分についているロケット団エネルギーを1枚トラッシュしなければ使えませんが、相手のバトルポケモンを直接トラッシュすることができます。
相手のベンチポケモンが準備できていない状態で、育ち切った主力ポケモンをトラッシュできると強力です。
「フレイムバリア」による耐久力をさらに活かせるように、今回はロケット団のイオルブ(SV10)と組み合わせてみました。
特性「ロケットブレイン」は、自分のロケット団のポケモンにのっているダメカンを、好きなだけ別のポケモンにのせ替えることができます。
ロケット団のファイヤーex(SV10)にのったダメカンをベンチポケモンにのせ替えることで、さらに粘り強く戦えるようになります。
場のポケモンにダメカンがたくさん溜まってきたら、ロケット団のソーナンス(SV10)の出番です。
ワザ「ロケットミラー」は、自分のベンチのロケット団のポケモン1匹にのっているダメカンをすべて、相手のバトルポケモンにのせ替える効果があります。
「ロケットブレイン」でロケット団のファイヤーex(SV10)にギリギリまでダメカンをのせ替えた後に「ロケットミラー」を使えば、たくさんのダメカンを相手のバトルポケモンにのせ替えることができます。
ヒーローマントをつけてエキサイトスタジアムも出していれば、ロケット団のファイヤーex(SV10)のHPは「350」まで大きくなるので、最大34個ものダメカンを「ロケットミラー」でのせ替えることができますね!
他の採用カード解説
・ロケット団のミミッキュ(SV10)
また、逃げるためのエネルギーが必要ないのも便利で、ロケット団のサカキを使ったときにとりあえずバトル場に出すポケモンとしても使いやすいです。
・ロケット団のフリーザー(SV10)
特にロケット団のサッチムシ(SV10)やロケット団のミミッキュ(SV10)のHPが小さいため、「レジストヴェール」で守ってあげましょう。
また、ロケット団のたねポケモンとしてはHPが高めなので、「ロケットブレイン」でとりあえずダメカンをのせておくポケモンとしても有用です。
・シェイミ(SV9a)
ロケット団のフリーザー(SV10)と同様に、HPの小さいポケモンを守るために採用しています。
「ロケットブレイン」でダメカンをシェイミ(SV9a)にのせ替えることはできても、シェイミ(SV9a)から別のポケモンへはのせ替えられないので、必要な相手の場合だけ場に出すようにしましょう。
・ロケット団のスーパーボール
コイン次第でたねポケモンか進化ポケモンかが変わりますが、ロケット団のポケモンを確実に1枚もってくることができます。
コインを投げるのが好きなので採用していますが、確実に目的のポケモンをもってきたいのであれば、ハイパーボールなどと入れ替えましょう。
・勇気のおまもり、ヒーローマント、エキサイトスタジアム
特にヒーローマントはHPを一気に「100」も大きくできるので、必ずロケット団のファイヤーex(SV10)につけたいですね。
他のたねポケモンのHPも大きくすることができるので、「ロケットブレイン」でダメカンをのせておくポケモンのHPを大きくしたり、キチキギスex(SV6a)のHPを大きくして倒されにくくしたりと、うまく活用しましょう。
・ワザマシン エヴォリューション、ペパー
理想としては、後攻初めの番にペパーでなかよしポフィンとワザマシン エヴォリューションをもってきて、なかよしポフィンでロケット団のサッチムシ(SV10)を2匹ベンチに出し、ワザ「エヴォリューション」で2匹ともロケット団のレドームシ(SV10)に進化させたいですね。
ペパーは他にも勇気のおまもりやヒーローマントをもってこられるので、中盤以降も強く使うことができます。
・ロケット団のサカキ
相手のベンチポケモンを呼び出す役割に加え、自分のベンチからロケット団のソーナンス(SV10)をバトル場に送り出すときにも活躍します。
・メロコ
エネルギーが1枚もついていないロケット団のファイヤーex(SV10)にトラッシュから基本炎エネルギーをつけて、さらに手札からロケット団エネルギーをつけることで、すぐに「フレイムバリア」を使える状態までもっていくことができます。
・ロケット団エネルギー
ロケット団のポケモンにしかつけられませんが、超・悪の2つのタイプのエネルギー2個分として扱うことができる強力なエネルギーです。
ロケット団のファイヤーex(SV10)の「フレイムバリア」を早く使うために必須のエネルギーですが、ロケット団のソーナンス(SV10)の「ロケットミラー」やロケット団のミミッキュ(SV10)の「ほうせきごっこ」もこれ1枚で使えるようになるので、大切に使いましょう。
まとめ
めがねさんは耐久ポケモン大好き人間なので、ロケット団のファイヤーex(SV10)のような自分の耐久力を上げて戦うポケモンを見ると、すぐにデッキを作りたくなってしまいます(*´ω`*)
HPの大きいロケット団のミュウツーex(SV10)でも同じような戦略が取れますが、受けるダメージ自体を少なくできてロケット団のイオルブ(SV10)の「ロケットブレイン」と相性が良い点が優れていると思っています。
まあ、「フレイムバリア」込みでもロケット団のミュウツーex(SV10)に耐久力で劣っている点は、納得していませんが・・・(;^ω^)
でわでわ、またひがっちで会いましょ~ノシ
画像転載元:ポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイトhttps://www.pokemon-card.com/
0 コメント:
コメントを投稿