2013年12月30日月曜日

12月28日 ポケモンカード大会inひがっち

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓ 元気にポケモンカードしてますか? いよいよ年の瀬が迫ってまいりました。 お正月の準備に大掃除、年末特番のチェックなど、慌ただしくもワクワクする時期ですね。 そんな中、12月28日もひがっちポケモンカード大会に行ってきました。 おそらく今年のポケカ納めとなるだろうということで、気合入れて楽しんできました(`・ω・´) 張り切ってレポートしま~す!! ↑準決勝その① まずはミュウツーEX(BW3)とミュウEX(BW5)のにらめっこからバトルスタート。 そこでマーイーカ(XY1)をイマクニ?でこんらんさせ、特性「さかさましんか」でカラマネロ(XY1)に進化するというマニアックコンボ炸裂!! ワザ「ブレイントラッシュ」とレッドカードのコンボにより相手の手札を削り、相手の手が止まったところで、ダークライEX(BW4)がトドメを刺しました。 ↑準決勝その② まずはライコウEX(BW4)でケンタロス(XY1)を倒し先制。 しかしワザ「ボルテージアロー」でエネルギーをトラッシュしてしまったため、その後の攻撃が続かず。 その間にエアームドEX(XY1)が育ち、ワザ「キリモミドライバー」でなぎ倒していきました。 ↑3位決定戦 親子対決でした。 ライコウ(BW4)のワザ「かみなりのきば」で粘りたいところですが、ワザ「サイコドライブ」が炸裂しライコウ(BW4)がきぜつ。 そのまま押し切られて、おとうさんの勝利でした。 ↑決勝戦 序盤から、ケンタロス(XY1)がワザ「とっしん」で押していきます。 さらに、ダメカン3個乗った「いかりばくはつ」でコイン3枚すべてオモテで90ダメージという場面も さらにさらに、ダメカン10個乗ったミュウEX(BW5)が特性「オールマイティ」でケンタロス(XY1)の「いかりばくはつ」を使い、コイン10枚投げるという面白い展開に(≧∇≦) 惜しくもオモテ5枚で、エアームドEX(XY1)を倒すことはできませんでした。 次の番でエアームドEX(XY1)の「キリモミドライバー」が決まり、勝負がつきました。 ということで、今年最後の優勝を飾ったのは、エアームドEX(XY1)、ケンタロス(EX1)、ギルガルド(XY1)などの、最新カード盛りだくさんのデッキを使ったN.R.君。 特にケンタロス(XY1)の速攻での強さや、「いかりばくはつ」による逆転能力が遺憾なく発揮されていました。 優勝おめでとうございます\(^...

2013年12月23日月曜日

12月21日 ポケモンカード大会inひがっち

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓ 元気にポケモンカードしてますか? いよいよ今年もあとわずかとなってまいりました。 どんどん寒くなってきていますね~(((((( ;゚Д゚))))) みなさんカゼを引かないよう、手洗いうがいをしっかりして、温かい服でお出かけしてくださいね。 12月21日も、ひがっちポケモンカード大会に行ってきましたよ~ 新弾「コレクションX・Y」が発売して1週間たちました。 みなさんのデッキの中にも、新カードがちらほらと入ってきています。 新しいカードを使うと、なんだかウキウキしますね(*゚▽゚*) イベルタルEX(XY1)やメガ進化ポケモンもさっそく活躍しているようです。 でわでわ、張り切ってレポートしま~すヽ(・∀・)ノ ↑3位決定戦その① キュレム(BW2)のワザ「げきりん」で攻撃しようとしますが、かたいおまもりが付いているためダメージが通りません。 そうこうしているうちに、フシギバナEX(XY1)がMフシギバナEX(XY1)にメガ進化!! ワザ「クライシスバイン」ですべてのポケモンをなぎ払っていきました。 ↑3位決定戦その② アブソルPs(BW8)のワザ「マインドジャック」で先制しますが、ホエルオー(BW4)の高いHPでなかなかきぜつさせることができません。 その間にカメックス(BW5)、ケルディオ(BW5)が登場。 特性「ばくりゅう」で一気に育ったケルディオEX(BW5)のワザ「しんぴのつるぎ」で押し切りました。 ↑3位決定戦 まずはミュウツーEX(BW3)のワザ「サイコドライブ」でアブソルPs(BW8)をきぜつさせます。 しかし、その返しのターンにイベルタルEX(XY1)が登場。 ワザ「イビルボール」でミュウツーEX(BW3)を一撃できぜつさせます。 その後はポケモンをいれかえながら粘りますが、イベルタルEX(XY1)にどんどんエネルギーが付いていき、「イビルボール」のダメージが160まで上がって勝負が決まりました。 ↑決勝戦 フシギバナEX(XY1)対カメックス(BW5)の対決。 特性「ばくりゅう」でエネルギーを付けて対向したかったところですが、エネルギーを山札からうまく引き当てられず。 最後はフシギバナEX(XY1)のワザ「ジャングルハンマー」がカメックス(BW5)の弱点を突き、大ダメージで勝利。 ということで、優勝はMフシギバナEX(XY1)のデッキを使ったS.Y.君。 メガ進化して育ったMフシギバナEX(XY1)は圧倒的なパワーを発揮していました。 また、メガ進化した番はワザを使えず終了してしまうので、ベンチでメガ進化したり、かたいおまもりを付けて受けるダメージを減らしたりして、うまく工夫していました。 優勝おめでとうございます\(^...

2013年12月15日日曜日

12月14日 ポケモンカード大会inひがっち&「コレクションX・Y」発売!!

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓ 元気にポケモンカードしてますか? 12月14日はひがっちポケモンカード大会に行っていました。 そして、遂に新シリーズ拡張パック「コレクションX・Y」が発売!!ヽ(・∀・)ノ それはもう、首を長くして待っていましたとも(ノ≧∇≦)ノ 大会は人数が奇数だったので、ぼくも混ぜてもらいました。 さっそく、ゼルネアスEX(XY1)を主軸としたフェアリーデッキを使ってみました。 フレフワン(XY1)の特性「フェアリートランス」で妖エネルギーを好きなように動かしたり、ペロリーム(XY1)の特性「スイートベール」で特殊状態を受けなくしたり、これまでのポケモンに引けを取らない強さを発揮してくれました。 でわでわ、張り切ってレポートします(≧∇≦) ↑準決勝その① ミュウツーEX(BW3)が相手のエモンガ(BW5)を気絶させて先制。 すぐさまレックウザEX(BW5)で対抗しますが、サポート役のシビビール(BW2)がなかなか進化できず、「ドラゴンバースト」のダメージも一歩届かず。 そのまま「エックスボール」で押し切りました。 ↑準決勝その② ツタージャ(HSZ)の「つるのむち」で先制攻撃を仕掛けますが、ダークライEX(BW4)が育ってしまうと「ナイトスピア」に耐えられませんでした。 ↑3位決定戦 シェイミ(HSZ)の弱点をエンテイEX(BW4)に突かれ、厳しい展開。 そのまま「グランドフレイム」連打の体制に入ると、勢いは止まりませんでした。 ↑決勝戦 序盤はクロバットPs(BW7)対アブソルPs(BW8)の対決。 「げきどくのきば」が炸裂する一方、どくさいみん光線Psで両方ともどくになり、タチワキシティジムも出てすさまじいどく合戦に・・・(; ̄Д ̄) お互い1対ずつきぜつしたところで、ミュウEX(BW5)対ダークライEX(BW4)の対決に。 最後はダークパッチ⇒エネルギーつけかえのコンボでダークライEX(BW4)に一気にエネルギーを付け、「ナイトスピア」で勝負が決まりました。 ということで、優勝は悪デッキを使ったS.M.さん。 ダークパッチによるエネルギー加速と、エネルギーつけかえによる臨機応変な戦いは見事でした。 優勝おめでとうございます\(^...

2013年12月3日火曜日

めがねさん語ります ~「かいふく」②応用編~

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓ 元気にポケモンカードしてますか? さて、やってまいりました語りますシリーズ第2弾!! (誰も待ってなさそうですが・・・(;≧∇≦) 今回は、前回に引き続き「かいふく」について、②応用編ということで、実際に僕が組んで使ってみたデッキも紹介しながら、考えてみたいと思います。 ●前回のおさらい 「かいふく」は、きぜつせず場に残ってこそ意味がある。 以上!!(゚д゚) ●「かいふく」が効果的な場面とそうでない場面 例えば、次のような状況を考えてみましょう。 自分のバトルポケモンは「まんたん」状態のケルディオEX(BW6)とします。 ケルディオEX(BW6)のHPは170です。 ①相手のバトルポケモンはダークライEX(BW4)とします。 ワザ「ナイトスピア」のダメージは90(悪のツメなどはなしで)であり、2回「ナイトスピア」を受けると合計180ダメージとなり、ケルディオEX(BW6)はきぜつしてしまいます。 1回目の「ナイトスピア」を受けたあと、ケルディオEX(BW6)にきずぐすりを使います。 すると、ケルディオEX(BW6)の残りHPは、170-90+30=110となり、2回目の「ナイトスピア」を受けてもきぜつしません。 ②相手のバトルポケモンがトルネロスEX(BW4)とします。 ワザ「パワーブラスト」のダメージは100であり、2回「パワーブラスト」を受けると合計200ダメージとなり、ケルディオEX(BW6)はきぜつしてしまいます。 1回目の「パワーブラスト」を受けたあと、ケルディオEX(BW6)にきずぐすりを使います。 しかし、ケルディオEX(BW6)の残りHPは、170-100+30=100となり、2回目の「パワーブラスト」を受けるときぜつしてしまいます。 ①と②の結果には大きな違いがありますね。 特に②の場合、きずぐすりを使っても使わなくても、結果が変わらないことになります。 つまり、「かいふく」は次の相手のワザに耐えることができなければ、あまり意味がないということです。 「かいふく」は、次の相手のワザできぜつさせないための手段であることを意識し、無駄遣いはしないように心掛けたいですね。 ●実際に「かいふく」を使ったデッキを作ってみる ぼくの作ったデッキを一つ紹介したいと思います。 デッキ名「回復勇者パルキア」 ...