2025年3月23日日曜日

ペパーのマフィティフexデッキ【熱風のアリーナ】

みなさんこんちわ~!
めがねさんです┏◎-◎┓ 
元気にポケモンカードしてますか? 

今回は、ペパーのマフィティフex(SV9a)を使ったデッキを作ってみたので、紹介したいと思います(*'▽')
ペパーのサンドウィッチをたくさん食べさせてあげたい・・・(*´ω`*)

デッキコード【c8DaJc-qUKBaT-Yx8xDa】

デッキコンセプト


ペパーのマフィティフex(SV9a)は1進化ポケモンexで、HPは「270」と標準的です。
ワザ「ハッスルタックル」は、自分にダメカンがのっていないときであれば「150」ダメージを出すことができます。
無色エネルギー1個で使えるワザとしては、とても強力ですね。
ベンチで進化させることができれば、先にダメカンがのせられる可能性は低いので、1回目の「ハッスルタックル」はとくに工夫がなくても「150」ダメージを出せる可能性が高いです。

相手から1回攻撃を耐えたあとに「ハッスルタックル」で「150」ダメージを出すためには、受けたダメージを回復する工夫が必要になります。
ペパーのマフィティフex(SV9a)はペパーのポケモンなので、相性の良いカードにペパーのサンドウィッチがあります。

HPを一気に「100」回復することができ、グッズなので自分の番に複数枚使えるので、2枚使えば「200」、3枚使えば「300」回復することも可能です。
しかし、ペパーのマフィティフex(SV9a)の最大HPが「270」なので、のっているダメカンの数は多くても26個のため、ペパーのサンドウィッチを3枚使うのはちょっともったいないですね。
そこで、もう一つの回復手段としてマシマシラ(SV6)を採用しました。

特性「アドレナブレイン」はマシマシラ(SV6)に悪エネルギーがついていないと使えませんが、自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで、相手のポケモン1匹にのせ替えることができます。
悪エネルギーがついたマシマシラ(SV6)を2匹準備できれば、6個のダメカンをのせ替えられるので、ペパーのサンドウィッチ2枚と合わせて「260」ダメージぶんまで回復することができ、ペパーのマフィティフex(SV9a)のHPを確実に全回復できるようになります。
「ハッスルタックル」のちょっと足りないダメージも補ってくれるので、とても相性の良い組み合わせですね。

他の採用カード解説


ペパーのヨクバリス(SV9a)

進化したときに、特性「よくばりオーダー」でトラッシュにあるペパーのサンドウィッチを2枚手札に戻すことができます。
1回の「よくばりオーダー」で、ペパーのマフィティフex(SV9a)のHPを「200」回復できる計算です。
なかよしポフィンなどで早めにペパーのホシガリス(SV9a)を準備しておいて、ここぞというときに進化させたいですね。

ガチグマアカツキex(SV5a)

特性「ろうれんのわざ」は相手がすでにとったサイドの枚数ぶん、ワザ「ブラッドムーン」に必要なエネルギーを少なくすることができます。
主に終盤のトドメ役として1枚採用しています。
「ブラッドムーン」の「240」ダメージはこのデッキでは最大のダメージであり、マシマシラ(SV6)の「アドレナブレイン」も組み合わせると一気に与えられるダメージがさらに大きくなるので、まさにトドメとして活躍させたいです。

シェイミ(SV9a)

このデッキはペパーのヨクバリス(SV9a)を進化させずに待機させておく必要があるので、ベンチポケモンを狙ってくるようなデッキに対してはシェイミ(SV9a)の特性「はなのカーテン」で守ってあげましょう。

ポケモン回収サイクロン

このデッキのACE SPECです。
自分の場のポケモン1匹をついているカードごと手札に戻せます。
ダメージを受けたペパーのマフィティフex(SV9a)を手札に戻して実質全回復するような使い方も可能ですし、「よくばりオーダー」を使い終わったペパーのヨクバリス(SV9a)を手札に戻すことで、再び「よくばりオーダー」を使えるよう構えることもできます。

ガチガチバンド

ペパーのマフィティフex(SV9a)につけることで、相手の「290」ダメージまでのワザを1回耐えられるようになります。

ワザマシン エヴォリューション

ペパーをしっかり4枚採用しているデッキなので、後攻初めの番にペパーのマフィティフex(SV9a)を一気に2匹準備できるよう、採用しました。
そのぶんハイパーボールは少な目の採用にしています。
ワザ「エヴォリューション」でペパーのヨクバリス(SV9a)に進化させてしまうと、特性「よくばりオーダー」が使えないことには注意が必要です。

ペパー

ペパーのデッキなので、当然4枚採用しました。
序盤はなかよしポフィンワザマシン エヴォリューションをもってきて一気にペパーのマフィティフex(SV9a)の準備を、中盤以降はペパーのサンドウィッチガチガチバンドをもってきて回復&耐久と、どのタイミングで使っても強力です。

アカマツ

手札からエネルギーをつけるだけではマシマシラ(SV6)基本悪エネルギーをつける余裕がなさそうだったので、追加でエネルギーをつける手段として採用しました。
「ハッスルタックル」を使ってエネルギーが1個ついているペパーのマフィティフex(SV9a)にエネルギーを2枚一気につけることで、もう一つのワザ「おやぶんヘッド」を使うことも可能です。

基本超エネルギー

アカマツを使うためには2種類以上の基本エネルギーを採用する必要があるので、基本悪エネルギー以外の基本エネルギーとして採用しました。
積極的には狙いませんが、基本超エネルギーを採用しておくことで、いざというときにマシマシラ(SV6)のワザ「サイコトリップ」を使うことが可能です。

実際に使ってみて


対戦相手のデッキとの相性もありますが、ガチガチバンドをつけたペパーのマフィティフex(SV9a)が思っていたよりも一撃できぜつさせられる場面が多く、そもそもペパーのサンドウィッチを使わせてもらえないケースが多かったです( ;∀;)
なので、ACE SPECをポケモン回収サイクロンヒーローマントに差し替えました。

デッキコード【Fk1kvk-YEBqUW-5kFf1f】

まとめ


ペパーのマフィティフex(SV9a)は無色エネルギー1個からお手軽に戦っていけるので、使いやすくてオススメのポケモンです(*'▽')
使うエネルギーのタイプはなんでもよいので、色んな組み合わせを考えられるのも面白いポイントだと思います。
みなさんもぜひ使ってみてください(*'ω'*)
でわでわ、またひがっちで会いましょ~ノシ

画像転載元:ポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイトhttps://www.pokemon-card.com/

0 コメント:

コメントを投稿