2013年11月30日土曜日

11月30日 ポケモンカード大会inひがっち

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓
元気にポケモンカードしてますか?

11月30日もひがっちポケモンカード大会に行ってきましたよ~(≧∇≦)
今回も人数が中途半端だったので、ぼくも人数合わせで参加しました。
ちょっと寝不足でしたが、テンション上げて楽しみました。
さっそくレポートしま~す(*´▽`*)

↑準決勝その①
手前はぼくです。
今回はブリガロン(HXY)を使ったデッキで参戦。
着々とブリガロン(HXY)にエネルギーを付け、ワザ「ニードルアーム」で先制攻撃!!
しかし、ポケモンキャッチャーで見事にオモテを出され、ルギアEXPs(BW7)のワザ「プラズマゲイル」がビクティニEX(BW7)に炸裂し、一気にサイド3枚取られてしまいました(_ _|||)

↑準決勝その②
ハリマロン(HXY)ハリボーグ(HXY)と育てていく間に、シャンデラ(BW2)が2体並びます。
そこからは特性「のろいのかげ」でダメカンをドンドン載せていきます。
最後はポケモンいれかえも駆使して、ハリマロン(HXY)に「のろいのかげ」2連発で一気にダメカン6個を乗せ、きぜつさせました。

↑3位決定戦
お互いにブリガロン(HXY)対決となりました。
先に相手が育ち、ワザ「ローリングアタック」でこちらのブリガロン(HXY)がきぜつ。
その後はビクティニEX(BW7)で応戦しますが一歩届かず、先にこちらに山札がなくなってしまいました。

↑決勝戦
シャンデラ(BW2)の特性「のろいのかげ」とどくさいみん光線Psタチワキシティジムのコンボでダメカンをドンドン乗せていきます。
なんとか「ライデンナックル」や「ジェットブラスト」で攻撃しますが、まんたんのくすりなどで回復されて、なかなかサイドを取れません。
最後はポケモンセンターを出してヒオウギシティジムをトラッシュし、HPの減ったトルネロス(BW1)を「のろいのかげ」できぜつさせ勝負が決まりました。

ということで、優勝はシャンデラ(BW2)を使ったS.Y.君。
なんと、このデッキにはエネルギーが一枚も入っていないようです。
ダメージを特性「のろいのかげ」とどくさいみん光線Psタチワキシティジムのコンボで与えていき、まんたんのくすりなどを駆使して相手の攻撃をしのぎます。
ポケモンいれかえあなぬけのひもを使って、自分の番に2回「のろいのかげ」を使えるようにするなど、面白いギミックが満載でした。
優勝おめでとうございます\(^ ^)/

大会後はフリー対戦を楽しみました。
ただ、今回は仕事後の寝不足のため、ちょっと早くに終わらせて頂きました。
申し訳ありません(>人<)
来月には新シリーズの拡張パックも発売するので、また色々なデッキを組めそうで楽しみです。

来週はおそらくひがっちに行けると思います。
大会の商品も来月から新しくなりますので、ドシドシ参加してくださいね(`・ω・´)
でわでわ、またひがっちで会いましょ~ノシ

2013年11月23日土曜日

めがねさん語ります ~「かいふく」①基本編~

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓
元気にポケモンカードしてますか?

今回は、ポケモンの「かいふく」について語ろうと思います。
まあ、めがねさんの戯れ言だと思って、軽~く読み流してくださいませ。

●「かいふく」とは?

公式ルールによりますと、「かいふく」とは、「場のポケモンからダメカンを取り除く」、または「バトルポケモンの特殊状態を取り除く」ことを指します。
「ダメカンをのせかえる」ことは、ルール上「かいふく」とは扱われません。
しかし、結果としては「かいふく」と同じような使い方ができるので、今回は「ダメカンをのせかえる」ことも「かいふく」にひっくるめて考えます。
「かいふく」する方法はいろいろあり、大きく分けますと、

①ワザの効果による「かいふく」
②特性の効果による「かいふく」
③トレーナーズの効果による「かいふく」

があります。

①はもうすぐ新しく発売の「コレクションX・Y」に封入されているブリガロン(XY1)のワザ「タッチダウン」がそうですね。
「かいふく」できる反面、ダメージが少なめになっているワザが多いです。
また、ドレディア(BW3)のワザ「まんたんのかおり」のように、ダメージはなく「かいふく」だけを行うワザもあります。

②はジャローダ(BW1)の特性「ロイヤルヒール」などです。
ほとんどの特性は、場に出たポケモンの数だけ使用できるので、たくさんならべた方が多く「かいふく」できることが多いです。

③で一番わかりやすいのはきずぐすりですね。
どんなデッキにも入れることができるので、応用が利きます。
まんたんのくすりは、ギギギアル(BW1)の特性「ギアチェンジ」やサザンドラ(BW5)の特性「ダークトランス」とよく組み合わされます。
ポケモンを一気に「まんたん」にできる、強力なコンボです。

ちなみに、ダメカンが1つも乗っていない状態を「まんたん」といいます。
今まで出ているカードでこの表現が使われているのは、おそらくイワパレス(BW5)の特性「がんじょう」とスピアー(BW8)のワザ「ハッスルスピア」だけだと思います。

●「かいふく」を有効に使うには

さて、「かいふく」はポケモンにダメカンが乗っているときだけ有効です。
当たり前のことですが、これが一番の課題です。
ポケモンカードは、特にバトルが後半になると、ワザのダメージが非常に大きくなります。
一撃できぜつしてしまうと、ダメカンが乗る前にトラッシュに送られてしまいます。
つまり、「かいふく」を有効に使うためには、ポケモンがダメージを受けてもきぜつせず、場に残る必要があるわけです。
そのための対策は、

①ワザで受けるダメージを減らす
②ワザのダメージよりも高いHPでワザを受ける

の2つです。

①は、グッズのしんかのきせきレジスチルEX(BW4)のワザ「プロテクトチャージ」、ダイケンキ(BW1)の特性「シェルアーマー」などですね。

②は、グッズのおおきなマントや、スタジアムのヒオウギシティジムなどです。

まずはこれらの方法で守りを固め、きぜつせず場に残れるようになって、初めて「かいふく」を使うことができるのです。
実際にバトルしていると、これが実に難しい・・・(‐”‐;)
今のポケモンカードは、大ダメージで相手を一撃できぜつさせる強力なワザがたくさんありますから。


今回はこのへんで。
次は「かいふく」②実践編ということで、実際に僕が組んでみたデッキなども紹介しながら、「かいふく」の持つ可能性について考えたいと思います。
でわでわノシ

2013年11月17日日曜日

11月16日 ポケモンカード大会inひがっち

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓
元気にポケモンカードしてますか?

最近急に寒くなってきましたね。
先週は、12~1月頃と同じくらいの気温だったそうです。
寒い時期は、カードにさわると手がかじかむんですよね~・・・(((゙◇゙)))
そんなときは、温かい飲み物でも飲みながらデッキを作りましょう。

11月17日も、ひがっちのポケモンカード大会に行ってきましたよ~。
さっそくレポートしま~す。
今回も、人数合わせでぼくも参加させていただきました。
前回はゲッコウガ(HXY)デッキでしたが、今回はマフォクシー(HXY)デッキで参加しました。
といっても、自分の対戦の写真は撮り忘れてしまいましたが・・・( ̄ー ̄;
とりあえず、コバルオン(BW2)のワザ「アイアンブレイク」で完封されたのは確かです。

↑準決勝
ハスボー(BW7)一体でのキビシイ立ち上がり。
しかも、ヤブクロン(BW7)はなんと最初のターンですでにポケモンのどうぐが5枚付いた状態でスタンバイ。
次のターンにはワザ「どうぐおとし」で100以上のダメージが飛びました。

↑決勝戦
ヤブクロン(BW7)を準備するも、エネルギーがうまく手札にもってこれず、コバルオンEX(BW7)のワザ「はがねのだんがん」が先に炸裂します。
なんとか応戦したいところでしたが、「はがねのだんがん」はしんかのきせきの効果も貫通してしまうため、耐えきることができませんでした。

ということで、優勝はコバルオンEX(BW7)ギギギアル(BW1・PPD)を使ったNさん(下の名前のイニシャルと年齢聞き忘れました(ノД`゚)゚。 女の子です)
2種類のギギギアル(BW1・PPD)をうまく使いこなし、相手のデッキに臨機応変に対応していました。
特性「ギアチェンジ」⇒まんたんのくすりのコンボもさりげなく入っており、決まると強烈です。
優勝おめでとうございますヾ(≧∇≦)〃

大会後はフリー対戦。
今日はハーフデッキでの対戦をメインに楽しみました。
はじめてセットの御三家、ブリガロン(HXY)マフォクシー(HXY)ゲッコウガ(HXY)に、それぞれBWのカードを加えてデッキを作ってみました。
やはり、1エネルギーで戦えるゲッコウガ(HXY)が最も使いやすい印象です。
ブリガロン(HXY)マフォクシー(HXY)も育つと強いですが、エネルギーを加速する手段が必要ですね。
ブリガロン(HXY)ビクティニEX(BW7)と、マフォクシー(HXY)テラキオンEX(BW5)と組み合わせてみましたが、なかなか攻撃が間に合わないことも多かったです。

さて、来週は仕事のため残念ながらひがっちには行けません(ノД`゚)゚。
黙々とデッキづくりに励もうと思います。
でわでわ、またひがっちで会いましょ~ノシ

2013年11月9日土曜日

11月9日 ポケモンカード大会inひがっち&新シリーズ始動!!

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓
元気にポケモンカードしてますか?

昨日、ついに新シリーズ「ポケモンカードXY はじめてセット」が発売になりました!!
ぼくもさっそく、ひがっちでゲットしましたよ~(ノ≧∇≦)ノ
さらにさらに、新シリーズとなって新ルールも始まりました!!
今後のひがっちの大会でも、もちろん新ルールで行われますので、ここでおさらいしておきましょう。

①先攻プレイヤーは、最初の番はワザを使うことができません。

②サポートの「アララギ博士」と「プラターヌ博士」は、枚数にかかわらず、1つのデッキにどちらかしか入れられません。

③「ポケモンキャッチャー」は、コインを投げてオモテが出ないとポケモンを入れ替えることができなくなりました。BWシリーズまでに登場した「ポケモンキャッチャー」もすべて、新しい効果で使ってください。

④山札から1枚もしくは複数枚のカードを選ぶとき、指定の枚数を越えなければ、枚数を自由に選ぶことができるようになります。カードを1枚も選ばないという選択をして、カードを選ぶ処理を終了することもできます。

大きくはこの4つです。
②は、まだサポートのプラターヌ博士が登場していないので、今はまだ特に気にしなくても良いです。
④は少しわかりづらいと思いますが、例えばビリジオンEX(BW9)のワザ「エメラルドスラッシュ」(のぞむなら、自分の山札から草エネルギーを2枚選び、ベンチポケモン1匹につけてよい。そして山札を切る。)を使った場合、山札を見て草エネルギーを2枚、または1枚選んでベンチポケモン1匹につけても良いし、一枚も草エネルギーをつけなくても良いということです。

今回は新ルールでの初めての大会となりました。
ぼくも人数合わせで参加させていただきました。
はりきってレポートしま~すヽ(・∀・)ノ

↑準決勝その①
序盤はゴルーグ(BW5)のワザ「たいかパンチ」でガシガシ攻めます。
が、バイバニラPs(BW8)が登場し、ワザ「ゆきだまMAX」でゴルーグ(BW5)に大ダメージを与え、きぜつさせます。
どんどんエネルギーがつき、「ゆきだまMAX」の勢いは止まりませんでした。

↑準決勝その②
手前はぼくですヾ(´▽`*;)ゝ
さっそくゲッコウガ(HXY)を使ってみました!!
ワザ「たたみがえし」とクラッシュハンマーで、相手のエネルギーをトラッシュしながらたたかうデッキです。
1個のエネルギーで40ダメージと、コストパフォーマンスもバツグンです(*゚▽゚*)
レックウザ(DS)との壮絶な打ち合いとなりました。

↑決勝戦
決勝戦はまたもやバイバニラPs(BW8)の「ゆきだまMAX」が吹き荒れます!!
弱点ということもあり、どんどんと相手をなぎ倒していきました。

ということで、優勝はバイバニラPs(BW8)を主体としたデッキを使ったO.K.君(10歳)。
ややや、なんと2連覇ですね。
ビクティニ(BW2)の特性「しょうりのほし」で、バイバニラPs(BW8)をうまくバックアップしていました。
優勝おめでとうございます\(^▽^)/

大会が終わったあとは、いつも通りのフリー対戦。
もちろん、新ルールでの対戦となりました。
ポケモンキャッチャーはコインを振られるたびにドキドキします(; ̄Д ̄)
いままで、コインなしでやられていたかと思うと、この緊張感はむしろ面白いかも・・・。
ぼくは、レパルダス(BW6)をメインポケモンとした「ねこのて」デッキを使いました。
ライコウEX(BW3)ホワイトキュレムEX(BW5)の強力なワザを、「ねこのて」で借りて使っていくデッキです。
またデッキレシピ紹介しますね~。

来週も、おそらくひがっちに行けると思います。
新ルールが始まったのを見て、やはりこれまでは使いづらかったポケモンたちも日の目を見そうな予感がしました。
また新たなデッキをつくらねば!!(≧∇≦)
でわでわ、またひがっちで会いましょ~ノシ

2013年11月2日土曜日

11月2日 ポケモンカード大会inひがっち

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓
元気にポケモンカードしてますか?

最近めっきり涼しくなりましたね~。
むしろ肌寒い日もあるくらいで、一枚上着をいつも持っておきたいところです。
ひがっちでは熱いコーヒーも飲めますので、いつも癒されております(´ ▽`).。o

さて、今日もひがっちポケモンカード大会に行ってきました。
きたる11月8日には新シリーズ「ポケモンカードXY はじめてセット」が発売!!
そして、ついに新ルールへと突入するわけです。
ということで、今回は旧ルール最後の大会となるわけです。
さっそくレポートしますよ~。

・・・といっても、今回は僕も参加させて頂いたので、写真は決勝戦しか撮る余裕がなかったです(;≧∇≦)
対戦を楽しみすぎて忘れていた、などということは決してありません。


↑決勝戦
決勝戦は親子対決となりました。
レックウザ(DS)のワザ「りゅうのはどう」で攻めていきますが、スイクン(K+K)の「オーロラビーム」の前に倒れます。
そして、満を持して登場したエンテイEX(BW4)エネルギーつけかえにより急成長し、必殺の「グランドフレイム」が炸裂!!
・・・かと思いきや、「しんぴのまもり」によりダメージ通らず(´;д;`)
返しのターンにシルバーバングル付きのスイクン(K+K)に弱点を突かれ、勝負が決まりました。

ということで、今回の優勝はO.K.君(10歳)。
パルキアEXPs(BW9)のパワー不足をデオキシスEXPs(BW8)の特性「パワーコネクト」で補うデッキでした。
アクセントとして入っているスイクン(K+K)もなかなか良い働きをしていました。
優勝おめでとうございます\(⌒∇⌒)/

大会後はフリー対戦。
今回はハーフデッキメインで対戦を楽しみました。
ポケモンキャッチャーをコインなしで打てるのも今回がラストということで、バシバシ使いましたよ!
まあ、逆に使われてピンチもたくさんありましたが。

さて、来週はついに新ルール突入です。
ポケモンキャッチャーの弱体化により、ベンチポケモンが狙われにくい環境となります。
逆に、それでもベンチポケモンを倒す必要のあるようなデッキ(たとえば、ある一匹のポケモンがベンチで特性を働かせているだけで、何もできなくなるようなデッキ)では、やはりポケモンキャッチャーを使う必要があるでしょうね。
それとも、新カードによりベンチの安全性がおびやかされるのでしょうか?
今後の展開に期待です。

来週はおそらくひがっちに行けると思います。
もちろん、「はじめてセット」買いますよ~(*゚▽゚*)
でわでわ、またひがっちで会いましょ~ノシ

2013年10月27日日曜日

10月26日 ひがっちにて

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓
元気にポケモンカードしてますか?

10月26日もはりきってひがっちポケモンカード大会に行ってきました。
・・・が、今回は人数が集まりませんでした。
しょぼん(´・ω・`)

フリー対戦では、ラッタ(BW6)のワザ「いかりのまえば」+どくさいみん光線Psのコンボで一撃必殺を見舞われました。
特にポケモンEXが一撃で倒されると強烈ですねぇ(;≧∇≦)
また、どくさいみん光線Psがなくても、HP 10で残ると次のワザでほぼ確実にきぜつです。
相手にゴツゴツメットが付いていると怖くて攻撃できない・・・。
なかなか楽しいコンボでした。

このような一撃必殺のコンボは今後ルールが変わり、ポケモンキャッチャーが弱体化することによって、強くなるかどうか難しいところですね。
上記のコンボの場合、コラッタ(BW6)は最初の番に倒されにくくなり安定しますが、相手のキーとなるポケモンをポケモンキャッチャーで狙いにくくなる分、決定力は下がります。
個人的には、コイン判定のほうがロマンがあって好きなのですが。

さて、今回は短いですがこの辺で。
なかなか仕事が忙しく、ポケモンカードをいじる時間が取れないです・・・(´Д`。)グスン
ポケモンカードXYが発売されるまでに、何かのテーマについて自分なりの考えを書こうと思っているのですが。
とりあえず今は、ポケモンの「かいふく」について悶々と考察しています。
きずぐすりとか、チェリム(BW7)の特性「おてんきヒール」とか、ブラッキーの(BW4)のワザ「シャドードレイン」とかですね。
考えがまとまれば、ブログに載せようと思います。

来週は、まだひがっちに行けるかどうか何とも言えない状態です。
できるだけ行けるように頑張ります!!
でわでわ、またひがっちで会いましょ~ノシ

2013年10月14日月曜日

10月12日 ポケモンカード大会inひがっち

みなさんこんちわ~!めがねさんです┏◎-◎┓
元気にポケモンカードしてますか?

ついに3DS「ポケットモンスターXY」が発売されましたね~。
もうみなさん多くの新しいポケモンと出会っているのでしょうか?
僕はというと・・・実は買ってません( ̄∇ ̄;)
というのも、もともとポケモンはずっとカードゲームしかやっていないもので・・・。
なので、「ポケモンカードXY」が発売されると、見たこともないポケモンばかりで覚えるのが大変なのです!!
すでに新しいポケモンを知っている人は、ぜひタイプとか優しく教えてくださいねヾ(≧∇≦)〃

さてさて、10月12日もひがっちポケモンカード大会、行ってきましたよ~。
さっそくレポートしたいと思います。

↑準決勝その①
1ターン目からレックウザEX(BW5)のワザ「てんのさけび」により、早くも雷エネルギーが3枚付いた状態に。
ユキメノコPs(Promo)の特性「じゅばくのまなざし」により、プリズムエネルギーを手札から付けるのを食い止めますが、基本炎エネルギーを付けられ「ドラゴンバースト」が炸裂。
そのまま押し切りました。

↑準決勝その②
双方ともギギギアル(BW1)ギギギアルPs(PPD)コバルオン(BW2)を主体としたミラーマッチ。
ここは着実に鋼エネルギーを付けていったほうに軍配が上がりました。

3位決定戦は、写真が撮れませんでした・・・。
というのも、先行コバルオンEX(BW7)のワザ「ホーリーエッジ」がユキワラシ(BW9)の弱点を突き、一撃で決着がついてしまいました。

↑決勝戦
コバルオンEX(BW7)がワザ「ホーリーエッジ」で先制しますが、レシラム(BW1)のワザ「げきりん」で弱点を突かれ、きびしい展開に。
ギギギアル(BW1)の特性「ギアチェンジ」でベンチのコバルオン(BW2)にエネルギーを付け替えますが、そこをポケモンキャッチャーで狙い撃ちされてしまいます。
最後は「ドラゴンバースト」で決まりました。

ということで、優勝はレックウザEX(BW5)レシラム(BW1)などを使ったお父さん。
ポケモン図鑑からの「てんのさけび」やピーピーエイドなど、うまくエネルギーを加速するギミックが満載でした。
優勝おめでとうございますヾ(≧∇≦)〃

大会のあとは、フリー対戦を楽しみました。
今日はスタンダードデッキをメインに対戦しました。
初めてサポートのアララギパパを使ってみましたが、ポケモンの「高さ」を答えるという中々面白い効果で盛り上がりました。

来週は残念ながら、仕事でひがっちに行けません。
その次の週は、おそらく行けると思います。
いよいよ「ポケモンカードXY」の発売が近づいてきています。
BWシリーズのカードを見直して、今後も面白いデッキを作る準備をしないといけませんね。

でわでわ、またひがっちで会いましょ~ノシ